蔵元概要
brewery鉾杉蔵元は、伊勢南部の地、櫛田川と宮川に挟まれた紀州街道に沿った山里にあります。その昔に、弘法大師が掘ったと伝えられる「二つ井」と名付けられた湧水があり、美味しい伏流水を汲み上げて、丹念にお酒を造っております。
お酒の名前の由来
酒造りを始めてから色々な銘柄が有りましたが、伊勢神宮神域に聳え立つ杉の神木が鉾の様な形で別名鉾杉とも称され、また、酒造りは杉を使った道具、桶等非常に縁の深い事から、昭和の初めより酒銘として現在に至っております。
会社の名前の由来
河合の河と、蔵主襲名『武八ぶはち』の武を合わせて『河武』。 酒以外、味噌、醤油を造っているので酒造ではなく、『醸造』。共に合わせて、『河武醸造㈱』となりました。
お酒造りの心掛け
美味しいお酒は、良い米、良い水そして蔵の姿勢によって生まれます。
山田錦を初めとして酒造好適米を高度に精白、蔵元と造り手が一体と成り、手造りの良さに拘って波紋を描く様、輪になって皆々和やかに楽しい場を作るお酒を目指し、伝統の「味の文化」を伝えて行きたいと思っております。
環境問題への取り組み
「容器包装リサイクル法」が施行され、一般の方もゴミについての関心が非常に高くなってきております。弊社では今までお酒を発送する際に発泡スチロールの箱を使用してきましたが、再生紙使用の段ボール箱に全面的に切り替える事にいたしました。
お酒の瓶は、一升瓶をはじめとして殆どがリサイクルされており、弊社でも瓶を回収利用しております。
また、弊社では発泡スチロール箱を全廃して再生紙使用段ボール箱に切り替えるなど、積極的にリサイクル問題に取り組んでまいります。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
会社案内
company- 社名
- 河武醸造株式会社
- 代表取締役社長
- カワイ ヒデヒコ (八代目)
- 所在地
- 〒519-2174 三重県多気郡多気町五桂234番地
- 資本金
- 1,000万円
- 創業
- 安政四年(西暦1857年)
- 製造場
- 約1,700坪
- 販売石数量
- 約1,000石余
- 杜氏
- 従業員杜氏
- 製造品目
-
-
代表銘柄 鉾杉
伊勢神宮の神域に屹立する神木が鉾型をしており、力強く伸び続けていく杉の形にちなんで命名。 - カワブ醤油(県立相可高校食物調理科仕様醤油)・味噌・酒粕漬け
-
代表銘柄 鉾杉
- その他
- 平成3年、4年 全国新酒鑑評会連続金賞受賞
名古屋国税局新酒鑑評会 入賞歴多数